1.5年ぶりのバリアフリー

この日が来てしまった……。

モノたんのケージに最後にバリアフリー作業をしたのは、だいたい1.5年前くらいだったみたいです。

 

今までこれでよく保ってくれたとは思います。

 

 

今週になって、ほとんどモノたんが床にいるのが気になっていました。

 

そういうブームなのかなあと思っていましたが、夜になってもツボ巣に戻らないのです。

それで確信しました……。

止まり木にあがれなくなってしまったみたい(涙)

 

それで、もっと止まり木を下げようと思ったのですが、既にケージの上半分は使っていないくらい下げてるんですよね……。

 

 

 

これ以上下げると、一番下の止まり木がモノたんの頭につかえてしまう(涙)

 

なので、一番下のは撤去しました……。

 

 

 

なんだかガランとしちゃったね……。

 

 

 

これで今、様子を見ているところです。

ここ一ヶ月くらいで足が弱くなっているのは確かで、最近は毛づくろいしている途中によろけてしまうようになりました。

 

ひどいときはころんと転がってしまいます(一回転して起き上がる)。

 

そうなると、毛づくろいがうまくいかないので(特にバランスを取るのが必要な翼のあたり)、ばさばさ気味になってきました。

なので、放鳥中は、さりげなく手でサポートを始めました。

 

 

これが結構難しくて。

毛づくろいを始めたら、基本的に気付かれないようにこっそり横から支えます。

気付かれちゃったら毛づくろいをやめてしまうので……。

 

朝夕の体重測定のついでにやってあげられるだけですが、役に立っているといいなあ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です