文鳥の日(遅れました…)

先週、「文鳥の日」がありました。

投稿してから気がつきました(汗)

 

ネルは元気です!

まだ二歳半だから毎日文鳥キックに水浴びにいたずらに忙しそうです。

 

最近は気温が下がってきたので、放鳥中は手の中に潜り込んで来たがるのですが、そうすると私の作業が進みません。

ちょっとごめんね、と移動させられることもあるのですが、私もパーカーを着るようになったので、ネルはいい場所をみつけました(笑)

 

 

(注)上から撮ってます。

 

このジッパーの開き具合で、入ってきたりそうでなかったりするのが面白いです。

閉めていたらもちろん入って来れませんが、開きすぎでもだめで、半分くらい開いた状態だと、ぱっと飛び付いてきます。

謎……。

 

 

 

首をウネウネする儀式をやってから、中に入ります。

 

 

完成形(笑)

 

ここだと好きなだけいられることに気付いたようです。

中に入ってからもネルは騒がしく、あちこちクチバシでつつくので、飼い主も中に入られていることを忘れずに済みます。

たぶん巣作りをしているつもりなのだと思います。

 

最後に。

このブログからリンクを貼らせていただいている「おうち日記」のシニア文鳥さんが旅だたれたのですね。

生まれてくるのも旅だつのも順番だと分かっていますが、やっぱり悲しいですね。

 

私も先代や先々代とのお別れを思い出してしまいました。

片方は病気で、もう片方は老衰で亡くしましたが、最後はちゃんと飼い主を思いやって旅立ってくれました。

 

どこの文鳥さんも同じなのだなあ……。

 

飼い主ができることは、日々彼らに快適さと喜びを与えてあげることだけですね。

おうち日記」で飼われていた文鳥さんは理想的な生活をされていたと思います。

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

コメント

  1. Mokkeさま!

    「おうち日記」のあるりです。うちの文鳥のことを書いてくださってありがとうございます。
    びっくりしました!とてもうれしいです!わたしもMokkeさまのブログをお気に入りに入れてるのですよ(^^)ネルちゃんを見事に手乗りにされて、すごいなーとずっと思ってました。愛です、、愛しかありません(;_;)
    モノたんちゃんの老化に伴う症状は、うちの文鳥と似てるところもあるなぁと胸をキュンキュンさせながら拝見しておりました。
    「理想的な生活」というお言葉、とてもうれしいです。これからもネルちゃんとモノたんちゃんのお話を楽しみにしてます!

    1. うわあ、あるりさん、こんにちは!
      まだまだ悲しみは癒えていないと思いますが、ゆっくり立ち直られればいいなあ……。
      「おうち日記」は、読んでいていつもどおりの穏やかな生活なのが安心できて、ついつい立ち寄ってしまうブログなんです。
      ただただ文鳥さん自身に向き合って暮らされていることが分かるというか。
      お世話の仕方も情報があふれていますが、本人(鳥)が幸せを感じるかどうかが一番大事だと思うので、とても共感して拝見しています。
      よかったら、これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。