先週は、投稿したその日の深夜に地震が来て……びっくりしました。
我が家の鳥たちは、特に物音を立てることもなかったんですが、翌朝、お休みカバーを開けてみると、
モノたんはツボ巣の外で寝ていたようです(汗)
ネルはツボ巣の中でグースカだったみたい(笑)
それで、クセがついてしまったのか、モノたんはそれ以来、夜中に外に出てきて寝ています……。
きっかけが明らかに地震の日なので、温度問題ではないんだと思うんですよね。
今のところ実害は無さそうなので見守っています。
消化剤をあげながら、体重を維持しているモノたんです。
体重が維持できて(できすぎて)いるので、今週は、消化剤を一日一回に控えて様子を見ていました。
エンシュア+フォーミュラは一日二回のままで、消化剤は晩に上げるときだけ混ぜてみたんです。
今週はそれで体重が維持できていたので、少しくらい自力の消化力も戻っているのかなあ?
でも、フンはやっぱり白っぽいままです。
あと、今週になって気づいたんですが、去年の今頃、モノたんは換羽が始まっていたんですよね……。
今年は、まだその気配がありません(涙)
ブログを振り返ると、モノたんの換羽は、去年は5月くらいまで途切れ途切れに続いていました。
今年はどうなるのか……。
始まったら始まったで、体力を奪われるので心配するのでしょうけど、
始まらないと言うことは、その体力が今のモノたんにないってことになります。
モノたんは足が弱ったので、よろめいたときは尾羽と風切り羽で体のバランスを取るようになりました。
だからどっちも先っぽはバサバサです(涙)
綺麗な羽に生えかわって欲しいなあ、とも思いますが……。
たぶん行き着く先は同じだと思うので、複雑です。
先週ひっくり返った現場は、悩んだ末に閉鎖(笑)しました。
餌入れをケージ側に寄せて、モノたんが入れなくしました。
ひなたぼっこの場所を奪ってしまって心苦しいですが、もし何時間もここでひっくり返ってしまったらと思うと心配なので……。
一方、ネルには、換羽の前兆が早くも見えてきました……。
クチバシ周りがちょっと怪しくなってます(涙)
なぜこの時期に~?
ネルは6月くらいから始まるのに。
「気のせいだよね……」と思おうとしましたが、写真に映っちゃってる現実を受け止めて、
去年、獣医さんがくれたサプリを購入し、餌に入れることにしました(涙)
我が家ではこんなにハゲる子はこれまでいなかったので、ハゲに怯える日が来るとは思いませんでした。
サプリがネルのおハゲを食い止めてくれるのを祈るばかりです!